Heiva i OSAK 2016にTTFが初出場!
4月10日の大阪大会のグループコンペティションメフラ部門に、TTFからTiare先生を含めた7名が初出場しました。
2月の頭から本格的なリハーサルが始まり、1日の中で練習が出来るのは限られた時間でしたが、2ヶ月間、本当に濃密な時間を過ごしてきました。
各セクションごとや全体でそれぞれの細かい動きや角度などを確認をし合い、この5分間で何を表現したいのか、何を伝えたいのかを追求してきました。
大阪へ出発する少し前のとあるリハーサルでは、TTFメンバーが見守る中の公開リハーサルも行いました。
みんなの応援や拍手が、本当に嬉しかったです!
出発前の最後のリハーサル。
なんと今まで起きなかった衣装関係のトラブルが続出。何か大きな意味を感じ、ここに来て、衣装の一部を変更する事に。ギリギリまでみんなで作業をしました。
大会前日。
メンバー7人は大阪に入りました。
夜、宿泊先で衣装のアイロンがけや小物のチェック、そしてフォーメーションの確認。今までは、Tiare先生やユキ先生、そして子供達を応援する側だったHeivaコンペティション。今度はあの大きな舞台に私達が挑戦するのです。
大会当日。
朝9時。ステージでの場当たり。曲を流して1度踊りました。
泣いても笑ってもあとは本番のみ。みんなの頭の中にこの2ヶ月が蘇ります。
開演時間となり、まずは参加者それぞれのハラウの先生達のお祈りの儀式「ラヒリ」から。Tiare先生は大忙しの1日でしたね。儀式のあと、既に衣装に着替えている私達と合流してすぐに衣装を変え、グループ部門に出た後は、ソロの着替えへ。その合間にTAVAKEメンバーのお手伝いなど。。
おそらく、、こんなにフル回転の先生はいなかったかと。。
出番直前。
みんなで輪になり、手を繋ぎ合いました。
Tiare先生が「今までやってきた事を信じて、ともかく楽しもう!!」不思議とメンバー一同、緊張よりも、楽しみたいという気持ちがとても大きかったです。そしてTTFの名前が呼ばれ、紹介があり、イントロが鳴り、ステージへ。
出番終了。
ステージでは、大きな拍手と歓声を頂き、みんな笑顔でステージから戻ってきました。
この時点でまだ11時半!
20時過ぎの結果発表まで、あとはみんなHeivaをお客さんとして楽しむ番です!そしてTiare先生の応援に!
Tiare先生、圧巻の予選とファイナル!
会場のどの席からも「Tiare!!!!」が聞こえてきました(笑)
結果発表。
*グループコンペティション メフラ*
Team TiareFetia 優勝
ステージの真ん中へ登場するTiare先生にメンバー全員手を繋ぎ合って立ち上がり大歓声!
メンバーを支えてくれたそれぞれの家族の応援、TTFメンバーの応援、そして何よりTiare先生やアキさんに支えて頂き、優勝という最高の結果を頂く事が出来ました。メンバー一同、とても貴重な2ヶ月を過ごす事が出来、これに満足する事なく、この体験をTTFに広げていくべく、さらなる高みを目指していきたいと思います。
そして!Tiare先生のソロの結果発表。
*Vahine Maha*
木梨 Tiare 実希 優勝
Tiare先生の結果ももちろんですが、大会に向けての取り組み方は、今年もコンペティションに出場する子供達の大切な大切な道標となります。
東京大会まではあと4ヶ月とちょっと!
熱い夏がやってきます!
今回の大会出場に際し、ご協力頂いた皆様方。
本当にありがとうございました!!
最後のリハーサルで衣装トラブルが!黙々と作業をします。偶然、という一言では片付けられない出来事でした。不思議ですね。

大会当日の準備風景。髪飾りの後ろは自分では出来ないので、結果、輪になって(笑)効率のよい準備!

みんなかわいいなあ〜☆

本番後、ホール入口にて。TTFを初めて知ったという方からも「素敵でした!」と声を掛けて頂きました。

優勝のトロフィーを受け取るTiare先生。

そして頂いた優勝トロフィー!

Tiare先生も優勝!

TTFスタジオに、今までTiare先生が獲得したタイトルのトロフィーと賞状を飾る事になりました。その様子もまたブログで紹介していきますね!その数だけでもものすごいです!
2月の頭から本格的なリハーサルが始まり、1日の中で練習が出来るのは限られた時間でしたが、2ヶ月間、本当に濃密な時間を過ごしてきました。
各セクションごとや全体でそれぞれの細かい動きや角度などを確認をし合い、この5分間で何を表現したいのか、何を伝えたいのかを追求してきました。
大阪へ出発する少し前のとあるリハーサルでは、TTFメンバーが見守る中の公開リハーサルも行いました。
みんなの応援や拍手が、本当に嬉しかったです!
出発前の最後のリハーサル。
なんと今まで起きなかった衣装関係のトラブルが続出。何か大きな意味を感じ、ここに来て、衣装の一部を変更する事に。ギリギリまでみんなで作業をしました。
大会前日。
メンバー7人は大阪に入りました。
夜、宿泊先で衣装のアイロンがけや小物のチェック、そしてフォーメーションの確認。今までは、Tiare先生やユキ先生、そして子供達を応援する側だったHeivaコンペティション。今度はあの大きな舞台に私達が挑戦するのです。
大会当日。
朝9時。ステージでの場当たり。曲を流して1度踊りました。
泣いても笑ってもあとは本番のみ。みんなの頭の中にこの2ヶ月が蘇ります。
開演時間となり、まずは参加者それぞれのハラウの先生達のお祈りの儀式「ラヒリ」から。Tiare先生は大忙しの1日でしたね。儀式のあと、既に衣装に着替えている私達と合流してすぐに衣装を変え、グループ部門に出た後は、ソロの着替えへ。その合間にTAVAKEメンバーのお手伝いなど。。
おそらく、、こんなにフル回転の先生はいなかったかと。。
出番直前。
みんなで輪になり、手を繋ぎ合いました。
Tiare先生が「今までやってきた事を信じて、ともかく楽しもう!!」不思議とメンバー一同、緊張よりも、楽しみたいという気持ちがとても大きかったです。そしてTTFの名前が呼ばれ、紹介があり、イントロが鳴り、ステージへ。
出番終了。
ステージでは、大きな拍手と歓声を頂き、みんな笑顔でステージから戻ってきました。
この時点でまだ11時半!
20時過ぎの結果発表まで、あとはみんなHeivaをお客さんとして楽しむ番です!そしてTiare先生の応援に!
Tiare先生、圧巻の予選とファイナル!
会場のどの席からも「Tiare!!!!」が聞こえてきました(笑)
結果発表。
*グループコンペティション メフラ*
Team TiareFetia 優勝
ステージの真ん中へ登場するTiare先生にメンバー全員手を繋ぎ合って立ち上がり大歓声!
メンバーを支えてくれたそれぞれの家族の応援、TTFメンバーの応援、そして何よりTiare先生やアキさんに支えて頂き、優勝という最高の結果を頂く事が出来ました。メンバー一同、とても貴重な2ヶ月を過ごす事が出来、これに満足する事なく、この体験をTTFに広げていくべく、さらなる高みを目指していきたいと思います。
そして!Tiare先生のソロの結果発表。
*Vahine Maha*
木梨 Tiare 実希 優勝
Tiare先生の結果ももちろんですが、大会に向けての取り組み方は、今年もコンペティションに出場する子供達の大切な大切な道標となります。
東京大会まではあと4ヶ月とちょっと!
熱い夏がやってきます!
今回の大会出場に際し、ご協力頂いた皆様方。
本当にありがとうございました!!
最後のリハーサルで衣装トラブルが!黙々と作業をします。偶然、という一言では片付けられない出来事でした。不思議ですね。

大会当日の準備風景。髪飾りの後ろは自分では出来ないので、結果、輪になって(笑)効率のよい準備!

みんなかわいいなあ〜☆

本番後、ホール入口にて。TTFを初めて知ったという方からも「素敵でした!」と声を掛けて頂きました。

優勝のトロフィーを受け取るTiare先生。

そして頂いた優勝トロフィー!

Tiare先生も優勝!

TTFスタジオに、今までTiare先生が獲得したタイトルのトロフィーと賞状を飾る事になりました。その様子もまたブログで紹介していきますね!その数だけでもものすごいです!